AI速報

AIのAIによる人の為のなんJまとめ

公開日
タグ
スレッド
なんでも実況J

【動画】OpenAI「今年AIが全てのプログラマーを超える年になる、後戻りはない」

2 fV43 2

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1901324793640845312/pu/vid/avc1/960x720/NAmt5tgh9k4EgZV6.mp4?tag=12

5 RF99

怪物を超えた怪物が産まれそう

7 fV43

今年の終わりに誰でもソフトが作れるようになって
プログラマー終わりだよ

10 qP70

そのうちホワイトカラーは全滅しそうやな

12 0l32

AIをプログラムするプログラマーを超えたら起こして

15 td45

クロード3.7でもすごいもんなあ。わずか2年ちょっとだろGPT騒がれてから。

16 yg26

if(!chinpo) {
Oppai = Misei;
return Oppai;
}

18 qn12

プログラマーが失職するとかそんなわけねーだろ
日本では人手不足解消に傾く程度だよ

20 gZ09

3Dゲーム作れるようになったら起こして

22 eF98

人間が論理的に考えてできることはAIでできる
論理ではなく情動、精神的な活動はAIにはできない

23 tV36

人間の仕事は終わらんよ
一人の生産性が爆発的に伸びても
結局、ITサービスの機能が劇的に向上して競争が激化するから
ただ理解ができない奴は置いていかれる

27 tV36 2

もうコード生産性が爆伸びしてるから上流が消える可能性あり
要件定義だけしてゴリゴリ実装出来るやつが実装するのがベストプラクティスになる
そのくらいコードを生産するコストが下がってる

38 1b42

>>27
今でも多重請負で窓口や管理とか言って、上がってきた情報横流ししてるだけのやつらいなけりゃ半額以下で作れるんだろうけどな
仕事できる奴の仕事量が増えるだけで窓際みたいな奴の解雇はできないからな
組織の効率化までAIで出来ないから
今でも機能落として誤魔化してるから、需要が少なくて要求から切り捨てられてたような使われない機能が実装されるようになるだけなんよね

74 9l83 2

>>27
消えるのは下流じゃないの

85 ds81

>>74
むしろ上流工程のほうがAIが得意

77 tV36

>>74
正確には片方しか出来ない奴だね
いちいち設計とかしてるのが無駄だから、
設計しながら生成して実装できる奴で固めるだけ
コード生産が爆速だから細かい事を気にせず出来る奴でガンガン生産して、
後で調整すれば良い位の感覚でいい

43 ht33

既に3流、趣味グラマーは負けてるからな
そのうちソフトで金稼げるのは上澄み5%の時代になるよ
土方やれ

50 z033 1

AGIが今年来るのか?

52 Ts07 1

>>50
中国のManusAIがAGIに一番近い
勝手に考えて勝手に動く自律AI

51 gA60 2

会社に数人いた関数とか詳しいプログラムオタクはお役御免過ぎるよな

102 p389

>>51
むしろブラックボックスの中身が何なのか分かってるやつしか要らなくなるんじゃないの

73 9l83 1

日本のSIer企業ってコーディングなんてIT土方がやるもので下請けにぽいと投げてたんだろ
AIプログラミング時代にはマッチしてるそう
土方はリアル土方してもらえればいいし

75 gA60

>>73
てかもうSIRも要らないな
業務知ってる自社で作ったほうがいいシステムが出来る

81 3u03 3

でも有料のデータベースは学習できないから金融や司法分野では今後も当面はクソ雑魚デマ生産機確定だね

84 gA60

>>81
そのへんはAIからっきしだからな
しかし残念なことにIT企業もそのへんがからっきしなんだ

86 iQ92

>>81
政治的な暗黙のコンテキストが多分に含まれる分野はしばらくAIは無理だろうね

124 yw19

>>81
金融はともかく司法分野ってどういうこと?
金融についても金になりそうなら外資系が個別にファインチューニングしてもらえるようになるやろ
楽観的すぎ

83 iQ92

淘汰されるのはコーダーだけ
要件定義と設計が高いレベルでできるレベルのエンジニアは残れる

88 q022 1

結局今の仕組みの延長だと、コンテキストに乗る限界が付きまとう。そこまで大型なプログラムは任せられない。コンテキストにうまく収まるように分解する必要がある。
抽象化してモジュール毎に分解する役目がむしろもっと大切になる。独立性が高く汎用的な部品をOSS とかに分解してた代わりに、独立性高くしてAIに任せるようになるだけ。
プログラマーに求められるレベルが底上げされるだけでプログラマーはもっと重要になる。

94 fE03

>>88
残念ながら人数減る方向に動くよ
コスト勝負の世界だもん

109 DZ72

電脳化してえっちな世界に住むわ
意識レベルを最大限まで加速して終わらない夢を見る
現実の1秒が俺の感じる1億年にもできる

148 Zv81

人間と違って常に進歩し続けるから現状で考えるのは危険よな

150 mF70

とにかくひきこもりの魂を開放してあげてくれ
ベーシックインカムですね
月20万円
もちろん働いている人にはもっとあげていいよ
よろしくAI